ミステリー小説

ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人(東野圭吾)のあらすじと感想!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東野圭吾さんの作品の中には、シリーズ化しているほどの有名なキャラクター達がいます。

「天才物理学者・湯川学先生」や「人情味溢れる加賀恭一郎刑事」など。

そして、今回のこの作品に登場する「神尾武史」もまた魅力的なキャラクターでした。

「元・マジシャンが巧みな心理テクニックや行動力で事件を解決していく。」

これだけ聞いても面白そうですよね。

それでは、東野圭吾さんの小説『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』のあらすじ&見どころ、そして個人的な感想をお伝えしていきたいと思います。(ネタバレなし)

あらすじ

突然発生した新型コロナは、都市部だけでなく、主人公・北尾真世の実家である田舎町までも巻き込み、日本中、世界中をパニックに落とし入れている。

収益の半分以上を県外からの来訪者に頼っていたこの街は、悲観的な雰囲気に覆われていた。

多くの住民の期待を集めていた、大ヒット漫画『幻脳ラビリンス』とのコラボ企画であった町おこしプロジェクトもすっかり滞ってしまっていた。

そんな中、真世の父が自宅で何者かに殺される事件が発生してしまう。

学校の先生をしていた父・北尾英一は生徒からの信頼も厚い人物だった。

真世が事件の真相を知りたいと刑事に尋ねても、「今は詳しいことは教えられない」とはぐらかされてしまう。

するとそこへ、叔父である元世界的マジシャンの神尾武史が登場する。

マジシャンならではの巧みな心理テクニックや器用さ、大胆さで事件の捜査内容を語ることのなかった刑事たちから次々と情報を集めていく。

 

真世の同級生である酒屋の原口が第一発見者だった。

同窓会が開催される予定だったのでその件で家に行ったところ、遺体を発見したという。

町おこしとして期待されていた『幻ラビ』の作者もまた同級生の釘宮だった。

他にも、プロジェクトを提案していた地元建設会社の副社長・柏木や、釘宮のマネージャー役を担っている、広告代理店の通称ココリカもまた真世の同級生だった。

武史はコロナ体制の葬式を利用して犯人を絞り込む計画をたてる。

遺影にカメラを細工して、遺影との対面や焼香の様子をモニターするのだった。

また、マジシャンならではの心理トリックと巧みな手捌きで刑事の携帯を拝借し、データを確認、上司との交渉などを実行し、見事に何事もなかったように元に返すのであった。

 

なぜ犯人は家を荒らしていったのか?

なにかを探していたのだろうか?

凶器を用意していなかったのも不可解だった。

 

同窓会がおこなわれる直前に起こった殺人事件。

犯人はいったい誰なのか?

真世の同級生の中に犯人がいるのか?

犯人の動機は一体何なのか?

武史は真世とともに、刑事と犯人を巧みに欺きながら、真相解明・事件解決へと立ち向かっていく。

 

見どころ

神尾武史の魅力がすごい

神尾武史は海外で活躍した元マジシャン。

人間を相手に驚きのサプライズを仕掛けてきた武史は、人間を知り尽くしているようでした。

クセは強いが、メンタリストのように相手の反応を見ながら誘導するのはお手の物。

巧みな手捌きや、大胆な行動などで読者を魅了していきます。

そして、とにかく推理力・洞察力・論理力が半端ないのです。

元・マジシャンが事件を解決

刑事が事件を解決するのではなく、マジシャンが事件を解決していくという設定が面白いですね。

刑事ではあたりまえのこと・やりとりが、マジシャンになるだけで、様々な状況や、やり方が大きく変わっていく。

刑事や犯人をマジシャンならではのやり方で翻弄し、事件の真相をつきとめていく様は読んでいてとても痛快です。

スッと入り込めるリアルな世界感

まさに今、自分たちが直面しているコロナ禍が舞台となっているため、スッと入り込んでいけます。

葬式もソーシャルディスタンスを保ちながら、リモートでも行われる様は、とてもリアルです。

また、現実にも社会現象にもなった鬼滅の刃(おそらく)を連想させる漫画が登場します。

作品の中でもこの『幻脳ラビリンス』は記録的ヒットとなっており、各社各地から、コラボ企画の提案が後を絶たない様子が描かれています。

 

感想

読んだ直後の感想としては爽快な感じでした。

東野圭吾さんの作品は、その後も深く考えさせれたり、ズーンとした世界観から抜け出せなかったりという作品があったりしますが、今回の作品は、サクサクと読みやすい作品だと思います。

とにかく元・マジシャンが事件を解決していくという設定が、たくさんの面白さを生んでいます。

解決役が刑事ではなくマジシャンになるだけで、こんなにまた面白くなるのかと思いました。

例えば、普通なら警察手帳を見せて、聞き込みをして、というところも、得意な心理的話術でたちまちに相手の本音や新情報を手に入れてしまうところなど。(刑事からでさえも)

もちろん、ただ解決役をマジシャンにしただけということはなく、東野圭吾さんらしく、緻密にそしてリアルに「元・マジシャン」の姿を描いているなと感じました。

マジシャンはいい意味で人を騙すこと(サプライズ)を生業としているので、やはり人間をよく研究し、知り尽くしています。

確かに、事件を解決するのに役に立つ能力ばかりで、相性がいいと改めて納得しました。

東野圭吾作品の中でもいつもとは違う新しい作品ですね。

ミステリー好きとしては、動機やトリックに関しては、正直あっと驚くということはあまりなかったものの、それらを上回るほど他にも面白いと思わせてくれる要素がたくさんありました。

武史の行動や推理力、洞察力の凄さ。

リアルな世界観やサクサクと読み進めていけるテンポ良い展開など。

東野圭吾作品に登場した新たなキャラクターとして、シリーズ化していきそうだと素直に思いました。

ドラマ化、映画化もできそうなので、そちらも期待したいところですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

読書好きな方ならもう知っているかもしれませんが、
Amazonの「Kindle Unlimited」はとてもおすすめです。

月額980円(税込)で、200万冊以上の和書・洋書が読み放題。

よくある、「読みたい本がないんだよなー」っていうのも個人的にはあまり感じません。

ぜひ良かったら、一度無料体験してみてくださいね。

僕自身は常に枠いっぱい(10冊)まで本をレンタルしているような状態で、とてもありがたく利用させていただいてます。

Kindle Unlimited

 

【東野圭吾厳選10作品】初心者におすすめの作品をあらすじ付きでご紹介! 東野圭吾作品はミステリーを中心にたくさんのジャンルの作品があります。 僕自身も最初はどれに手にとってみたらよいのか、結構迷いま...
【2022年版】東野圭吾のおすすめミステリー本15作品をご紹介! 東野圭吾さんの作品は、一言でミステリー作品といっても、様々な色をもった作品がとても多いです。 例えば、SF色が強いもの、社会テ...