暮らしのアイデア

アンカーのイヤホンの音が小さい?iPhoneで音を大きくする7つの方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近、Anker(アンカー)のBluetoothイヤホンを使い始めたけど、「なんか音が小さいな……」と思ったことはありませんか?

私も最初そうでした。外で使ってみたら、車の音や人の声にかき消されて、音楽や動画の音が全然聞こえない。イヤホン自体の性能は良いはずなのに、もったいないですよね。

実は、iPhoneには「音を大きくするための設定」がいくつか隠れていて、それを調整するだけでかなり改善できます。

今回は、**「アンカーのイヤホンの音が小さいと感じるときに、iPhoneでできる対策」**を7つの方法にまとめてお届けします。


① 音量制限(音量上限)をチェック

まず最初に確認したいのが、「音量制限」の設定です。

iPhoneでは、耳の健康を守るために最大音量を制限している場合があります。

確認方法:

  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「サウンドと触覚」または「ミュージック」を選択
  3. 「音量制限」や「ヘッドフォンの安全性」をタップ
  4. 「音量制限」がONになっている場合は、OFFにするか、スライダーを最大まで上げる

特に「ヘッドフォンの安全性」で「大きな音を減らす」がオンになっていると、イヤホンの音量が自動で下げられることがあります。ここをOFFにすることで、一気に音が大きくなることも。


② Bluetoothの接続設定を見直す

意外と見落としがちなのが、Bluetoothの接続状態。一度ペアリングしても、不安定だと音量に影響が出ることがあります。

試してみる方法:

  1. 「設定」→「Bluetooth」を開く
  2. Ankerイヤホンの「i」マークをタップ
  3. 「このデバイスの登録を解除」して、再接続

このあと、もう一度イヤホンの電源を入れて、再度Bluetoothで接続すると、音質や音量が改善されることもあります。

また、iPhone側が「通話用音質」で接続している場合は、音が小さく聞こえることもあるため、再接続で自動的に音楽用のプロファイルに切り替わることも。


③ 音量バランスを左右で確認

「なんか片耳だけ音が小さい?」と感じたときは、アクセシビリティ設定の音量バランスを確認してみましょう。

確認方法:

  1. 「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオ/ビジュアル」
  2. 「左右のバランス」のスライダーが真ん中になっているか確認

ここが偏っていると、片方だけ小さくなって聞こえることがあります。まっすぐ中央にすればバランスが整います。


④ イコライザ(EQ)を変更する

「iPhoneの音質が物足りない」と感じる場合は、イコライザ(EQ)設定を変えてみるのも手です。

設定方法:

  1. 「設定」→「ミュージック」→「イコライザ」
  2. 「Late Night(レイトナイト)」を選択

この「Late Night」は、音のダイナミックレンジを圧縮して、小さい音を持ち上げ、大きい音を抑える効果があります。つまり、全体の音がはっきりと聞こえるようになるんです。

意外と知られていないけど、音量感を上げる裏技として使えます。


⑤ 音楽アプリ側の音量設定をチェック

SpotifyやYouTube、Apple Musicなどの音楽・動画アプリごとに音量が調整されていることがあります。

  • アプリ内に「音量正規化」や「音量レベル調整」がある場合、最大にする
  • アプリによっては、「音質が自動的に下がっている」ケースもある

Wi-Fi環境で一度、音質設定を「高音質」や「最高音質」にしておくと、音がしっかり出てくるようになります。


⑥ アンカーイヤホン本体の音量ボタンを確認

Ankerのワイヤレスイヤホン(特にSoundcoreシリーズ)には、イヤホン本体のボタンで音量調整が可能なモデルがあります。

iPhone側で音量を上げても、「イヤホン側の音量が小さいまま」だと、最大にならないこともあるんです。

対策:

  • イヤホンの+ボタンを長押し or トントンと2回押しなど、モデルによって音量UPの操作を確認
  • 取扱説明書やAnker公式サイトで、モデルごとの操作方法をチェック

⑦ iOSを最新にアップデートする

古いiOSだと、Bluetoothの接続や音の出力にバグがあるケースも。iOSアップデートによって、音量や音質の問題が解消することがあります。

確認方法:

  1. 「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」
  2. 最新バージョンがあればアップデートする

特にiPhoneとイヤホンの相性に関する不具合は、地味に修正されることがあるので、一度試してみる価値ありです。


まとめ:7つのチェックリスト

最後に、音が小さいと感じたときに確認すべきポイントをまとめます。

No. チェック項目 設定場所
音量制限がかかっていないか 設定 → サウンドと触覚 / ミュージック
Bluetooth接続が正常か 設定 → Bluetooth
音量バランスが左右で偏っていないか 設定 → アクセシビリティ
イコライザで「Late Night」になっているか 設定 → ミュージック
アプリ内音量や音質設定 各アプリ内
イヤホン本体の音量が上がっているか イヤホンの操作方法
iOSが最新か 設定 → 一般

おわりに:音が小さいのはイヤホンのせいじゃないかも?

Ankerのイヤホンはコスパ抜群で、愛用者も多いですが、ちょっとした設定の違いで「性能を発揮できてない」こともあります。

音が小さいと感じたら、「イヤホンが悪い」と思い込まずに、まずはiPhoneの設定を見直してみましょう。

きっと、あなたのイヤホンも頑張ってくれるはず!